top of page

​ホーム

​このページは書きかけです!!!!!!!​​​

​VOLTAを追いかけよう

説明しよう!このページはアーティスト「VOLTA」の曲を聞いて、只々紹介するというページである!

VOLTAとは

VOLTAさんはおしゃれなEDMを作っている方で、耳に残るメロディーと聞けば一発で分かるほどの特徴的なサウンドが魅力のイカしたお兄さんである。EDMはあまり聞かない私でも食える曲が盛りだくさん!!

VOLTAさんのTwitter[https://x.com/volta342]

Twitterからほかのリンクにも飛べます。フォローしなさい。

曲順はリリース(サウンドクラウド基準)が

新しい

古い

でお送りします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

お品書き​

IF

STAR STAR STAR

さがしもの

TONIGHT*

OD

Over Night

HYPER SPEED

HYPER VISION

No weight on me

APEX

ビビデバ VOLTA Remix

SAY MY NAME!!

RATATA VOLTA Remix*

BLUE FLAME.

人マニア VOLTA Remix

Out Of Time

OUTPUT

CASE

許されたくない VOLTA Remix

Answer

幽霊

No Time

>>>>

ZONE

GLOW

HYPER COLOR

Over Time

ACE

ENAMEL

SNS

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ZONE

[]

 

​重低音はいいぞ!!!重低音はいいぞ!!!重低音はいいぞ!!!という感じの曲。サビこそないが展開はある。

GLOW

[https://soundcloud.com/volta342/volta-glow?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing]

おすすめ度★★☆☆☆

​キラキラとした雪の結晶のような曲。GLOWの名前にピッタリ。作業用BGMといった感じで特にサビらしいサビはない。EDMには本来サビがないことを言ったらおわりよ。この曲はあまり刺さらなかった。メロディがしっかりしている曲の方が好きなのだ…

HYPER COLOR

[https://soundcloud.com/volta342/volta-hyper-color?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing]

おすすめ度★★★☆☆

over timeの後に聞くと物足りない…わけでもない。低音マシマシサンプリング多め音少なめといった感じ。音と音の間に隙間がある、といえばいいか。こういう曲もまた乙なものである。

と、思いきや終盤ではしっかりシンセを炸裂させており一曲でしっかり味変まで楽しめる。サンプリングがかなり特徴的でほかの曲ではあまりないほどの種類を使っている。そういう聞き方をしてみてもいいかも?

Over Time

[https://soundcloud.com/volta342/volta-over-time?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing]

おすすめ度★★★★★★★★★★

優勝

こういうのでいいんだよ

神曲降臨

VOLTA最強

なんか書いとけ

この曲でVOLTAに出会った。正直言うことがない。言葉に表せない。書くけど。

最初っから沼らせることが確定しているとても耳に残るメロディライン。耳が妊娠する。こんなん作ってる側が一番楽しいだろ…

一番最初に一番いいものを持ってきてそれをこすり続けるという理論上最強の曲の作り方をしている。これまでの曲でも使っていたEDM感のあるDROPをいい感じに残しながらメロディラインが正統強化されている。

ついにシンセが完全体になり、程よい長さで全くくどくないどえらい曲に仕上がっている。

 

聞け。

ACE

[https://soundcloud.com/volta342/volta-ace-hitech-frontier?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing]

おすすめ度★★★★☆

かなりVOLTA。なんというか弐寺感。ここにきてついに(名前はわからないけど)YAMAJETの曲でもよくつかわれてる金管楽器のサンプリング音源が使われ始める。これだよこれ!俺が求めていたのは!この音なんよ!!!って感じ。BPM変動があり、いろんな曲に繋げられる曲。速→遅の速度変化が大好きなのでもっともっと擦っていっていただきたい。

一曲にいろいろな展開が仕込まれており、序盤と中盤ではかなり曲調が変わる。

特に好きなのは2:35あたりからで、聞いてると弐寺がやりたくなってくる気持ちよさ。ロング皿が見える見えるwww

ボイスサンプリングも健在でこれがよく耳に残るんですわ。Dont you want meやなんかの洋楽(忘れた…)からサンプリングを持ってきており、個人だとこういうことできるから強いよなぁと思った。終盤は最近の曲でもよく見られるシンセでの耳に残るメロディーが片りんを見せており、もうニコニコしちゃう。

ENAMEL

[https://soundcloud.com/volta342/emamel?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing]

おすすめ度★★★☆☆

一曲目とは打って変わって洒落乙なジャズ風味の曲。チルってやつですかね。Twitter見てても本当に引き出しが多いなあと思う。ここぞというサビみたいなものはなく、作業BGMといった感じ。ボイスサンプリングを使い始め、より一層VOLTAのスタイルが確立されていく。最近はあんまり遅めの曲は作ってないけどこういう曲も作ってほしいなぁ。

SNS

[https://soundcloud.com/volta342/sns-volta?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing]

おすすめ度★★★☆☆

記念すべき一曲目?だと思われる曲。俗に言う処女作。BMSばかりやってるからなのか処女作にしてはかなりクオリティが高いように思う。まあ昔のことはよくわからないので何とも言えないが。

序盤はよくあるEDM的な感じ。繰り返しを多用しており面白味はあんまりない(セトリのつなぎ部分に使われる部分だと思うので仕方ないといえばそう)。

約1分も聞いていると曲調が変わり、聞きなれたVOLTAの曲になる。ディスコードの通知音と思われる音や気持ちいいリスカピアノなど、新しさとよくあるサウンドがミックスされた気持ちよくなれる曲に変貌する。こういうのでいいんだよこういうので。

さらに2分も聞いているとピアノや金管楽器で第二形態に。脳汁ドバドバですよこれは。2:55あたりからで絶頂する人も多いはず。

音楽スタイルがすでに完成されている感じはあるが、PSYQUI味やLapix味を感じるのでそこらへんが好きな感じがにじみ出ている一曲。

このサイトはPC表示にのみ対応しています。

bottom of page